なかまづくりとかず
1から10までの数について、数字の読み方や書き方を学習しました。また、1つの数を2つに分けたり、2つの数を1つに合わせたりする練習問題にも取り組みました。
1たせないとき
「4+1」などの1たせないときの問題を繰り返しがんばりました。繰り返すことで定着させていきたいです。
5口の計算
年中さんのRさんは20級5口の計算を10分で何問出来るか挑戦しました。たくさん〇がもらえて、すぐに進級できそうです。
ひらがなの穴埋め
まず、1年生の国語で習うのがひらがなの50音です。穴埋め問題で確認しました。書き順に気をつけてていねいに書けました。
How do you like 〇〇?
相手の好きなものについて質問するとき、それをどれくらい好きですか?と聞くにはどうすれば良いでしょうか。
How do you like 〇〇?と質問することができます。
それに対して、質問された人はlove, like, so-so, don't like, hateといった単語を使って自分がどれだけ好きなのかを伝えることができます。
今日は生徒がお互いに質問を作って聞いてみる、聞かれた人は答えてみるという練習をしました。
例えば食べ物であれば、"How do you like pizza?" → "I love pizza."
天気であれば、"How do you like snow?" → "I like snow."
といったやり取りができます。
単に〇〇は好きですか?と尋ねるだけでなく、それがどれだけ好き/嫌いなのかも聞くことができると、より相手のことも理解できますね♪
8級練習
計測しながら練習に励んでいます。暗算の掛け算では、2桁×1桁または1桁×2桁に取り組み、計算の順序にに気をつけて解答できました。
カタカナ
カタカナ練習に取り組みました。季節・行事の出来事や身近な物事に関連した言葉で練習ができました。
かずに親しむ
幼児のお子さんは、かずを数えたり数字の色塗りなどをしています。楽しみながらできることを増やしていきたいです。
いくつといくつ
1年生の算数ではいくつといくつ、をがんばりました。2つの数の組み合わせでより大きな1つの数が出来る事を意識して学習しました。
「一番好きな○○は、~ですか。」
「一番好きな○○は、~ですか。」と言う表現を勉強します。
Which sport do you like best?
Which month do you like?
Which season do you like?
Which subject do you like?
Which color do you like?
それぞれに好きなものを答えていきます。
そして今日は、先生が各国の国旗の絵を見せて、国を聞いています。
中には知らない国の国旗もあるようで、英語で国の名前も、国旗も覚えることができました。