20級
そろばん20級の問題では指使いに気をつけながら計算を繰り返しました。ここで正しい指使いを身につけておくと、これからの計算のスピードが違ってきます。集中して練習できました。
図形問題
幼児のお子さんのプリントでは、問題文から与えられる手がかりから答えを導きだす問題に取り組みました。問題を読む力と、思考力を養っていきます。
英語で名前を聞いてみよう!
Does she have an umbrella? (彼女は傘を持っていますか?)、Yes, she does. (はい。持っています。)など、自分や他人の持ち物について質問したり答えたりする練習をしました。学校の持ち物の英単語を学んでいきましょう。
単数形と複数形の復習
How many crayons?
Two crayons.
One crayon.
単数形と複数形の復習をしました。
外国人の先生のレッスンでは、カード取りゲームで楽しく遊びながら学び、日本人の先生のレッスンでは、文法の練習問題に取り組みました。
英語で名前を聞いてみよう!
What's your name?(名前は何ですか?)I'm Kate.(ケイトです。)などの簡単な英会話を練習しました。後は、ball(ボール)、jump rope(縄跳び)、bicycle(自転車)など遊び道具の英単語の勉強をしました。文法クラスでも、字を丁寧に書けていましたよ。
7級
7級の珠算では、掛け算・割り算各20問、見取り算10問をそれぞれ計測しながら練習しています。2桁×2桁の掛け算では、そろばんを素早く正確に弾いて計算の速度を上げることができました。
漢字の成り立ち
2年生国語「言葉のきまり」では漢字の成り立ちの復習として象形文字を学習しました。
絵からできた漢字を考え正しく書く事ができていました。
服装に関する英語を勉強しました。
What's he wearing?(彼は何を着ていますか?)
socks(靴下)、blouse(ブラウス)、dress(ワンピース)など服に関する英単語を勉強しました。自分の着ている服装を英語で説明できるようになっていきましょう。
【マイクラ】中級10級
【マイクラ】中級10級
初級で学んだ道のりより簡単だけど・・・
忘れないで!中級のプログラミングはJAVAscriptを覚えます。
英単語、キーボードのスペル入力も今のうちに覚えておきましょう。
【ロボット】しくみキッズ
【ロボット】しくみキッズ プログラム入門
今回はくまさんの両手の回転方向が2パターンに動き、
それぞれに赤、みどりのLEDが点灯します。
ちゃんとできたかな?
プログラムが少し長らくなってきました。
マウスの使い方も頑張ります。