Unit2 の復習
今日は、Unit2 の復習です。
ワークブックでは、質問文に合う答えを選んだり、正しい絵を選ぶ練習をします。
外国人の先生のレッスンでは、みんなスムーズにフレーズを言えるようになってきています。
文法も少しずつ、理解できるようになり、子供たちの進歩を感じます!
今日は色の英単語を学びました。
色の絵と英単語が書いてあるカードを生徒達に渡して、What color is it?(その色は何色ですか?) It's purple.(ムラサキ色です。)と英語で会話する練習をしました。
自分の好きな色を英語で言えるように勉強していきましょう!
5の分解
そろばん引き算の基礎となる5の分解をがんばっています。幼児や低学年のお子さんでも、仕組みを考え、自分の力で答えを求めていくことで計算力がついていきます。
ひらがな書き
幼児のお子さんは、ひらがなに関連するイラストつきプリントで楽しく練習をしています。まずは直線的なひらがな・画数の少ないひらがなで「できた!」を増やし、自信と喜びを育みます。
単語と文法の復習
こちらのクラスでは、みんなの好きな動物やゴールデンウィークの予定などを話しながら、ウォームアップした後に、Unit 1 で習った単語と文法の復習です。
What's this?
It's a ball.
Is this a ball?
No, it isn't.
It's a peach.
絵を見ながらの読む練習と、疑問文の書く練習をします。
連休中は、レッスンがお休みなので、しっかり宿題もやってきてね!
友達との会話で使う英語を勉強しました。
Can I have some?(ちょっともらってもいい?)
Sure. Help yourself!(もちろん。どうぞ。)というような食べ物を分けてもらう時の英会話の練習をしました。
potato chips(ポテトチップス)、grapes(ぶどう)など分けてあげられるような食べ物の単語も覚えていきましょう!
動物の単語を沢山練習しました。
先週に引き続きunit8のI like rabbits(ウサギが好きです。)、I don't like lions(ライオンが嫌いです。)など、動物の名前を英語で言えるように沢山練習しました。
自分の好きな動物、嫌いな動物の英単語をどんどん覚えていきましょう!
10級掛け算
そろばん10級では掛け算をはじめて学習しました。掛け算は、スタート位置に指をおくことと、答えを置く位置がポイントです。何度も繰り返して定着させていきたいです。
読解問題
6級国語の読解問題では「人物の性格をとらえる」ことを学習しました。登場人物の考え方に注目し、気持ちや様子を読み取ることができました。
【初級6級レベル2】変数を学ぶ
【初級6級レベル2】
仮の数字で変数をいくつか作り、プログラムを作成するときに
適応する変数を選んでプログラムを作ります。
長くプログラムするときに便利なので覚えよう!