clothes(服)の名称
こちらのクラスでは、clothes(服)の名称、pants, skirt, baseball hat, T-shirt, jacket などを、覚えました。
外国人の先生が、みんなの履いている靴の色を訊ねると、pink! gray! と、ちゃんと答えています。
それから、ワークブックで洋服の絵を、思い思いの色で塗っていきます。
Good job! Very nice! 上手に塗れたね!
時間に関する英語
今日は時間に関する英語を勉強しています。
自分が何時に何をするか、英語で説明しようとすると意外に難しいですよね。
I take a bath in the evening.
↓
He takes a bath in the evening.
I study English in the morning.
↓
He studies English in the morning.
など主語を三人称に変えて説明したり、とても高度な内容ですがみんな真剣に取り組むことができました
身近にあるもの
こちらのクラスでは、身近にあるもの、pencil, bag, crayon, book, などの名前を覚えました。先生が、Touch the pencil と言うと、みんなテキストに描かれている鉛筆をタッチします。
それから、座る、立つ、手をたたくなどの動作も覚え、ワークシートで絵を線で結びながら、復習します。
最後に、みんなの大好きな歌を歌って、終わりました。
家族の名称
こちらのクラスでは、家族の名称を習いました。grandpa, grandma, dad, mom, sister, brother, テキストで、それぞれの顔の絵を丸で囲んだり、ワークシートで、復習しました。
最後に、自分の家族をクレヨンや色えんぴつで描きます。
上手に書けたので、お父さんやお母さんに見せてあげてくださいね。
文章を組み立てるレッスン
今日は楽しくゲームをしながら、文章を組み立てるレッスンをしました。テキストの絵を見て何がどこにあるか、誰が何をしているかなどを順番に説明していきます。
ルーク先生の助けを借りながら、"The yogurt is by the bowl."や "She wants pancakes."といった文章を作って一人ずつ説明していきます。
上手に説明できたら次のマスに進めます。皆楽しみながら頑張っていました
食べ物のビンゴゲーム
こちらのクラスでは、食べ物の名前を覚えました。
a sandwich, an orange, a cookie, 先生と一緒に言ってみます。
touch a sandwich! と先生が言うと、みんなテキストの絵を指で指します。
その後、食べ物のビンゴゲーム。4つ揃うと、ビンゴ!今日は、たくさんの物の名前を覚えることができました。
a,i,u,e,oの母音
IBイングリッシュでは日本人の苦手とする聞き取りや発音にも積極的に取り組んでいます。
こちらのクラスでは母音について学びました。
幾つかの単語を例として、その中にa,i,u,e,oの母音が幾つ含まれているのか、そして長音の母音か単音の母音かについて、ルーク先生が説明しています。みんな真剣に耳を傾けていました。早いうちから英語の仕組みに触れることで、苦手意識を取り除いていけると良いですね。
顔の名称
こちらのクラスでは、顔の名称(nose, mouth, eyes, ears, face)と数(1~10)をテキストで覚えました。
先生が、touch your nose! と言うと、みんな自分の鼻を触り、touch your ears!と言うと、耳を触ります。
最後に、UNOカードで数遊び。先生がワニの顔を書いた箱を作り、ワニの真似をして、I want number 5! と言うと、みんなで5のカードを探し、箱に入れます。
ワニに噛まれないように、素早く入れてね!
様々な表現
本日こちらのクラスでは、物の位置を説明するフレーズなどを学びました。
家の中にあるものを例にしながら、箱の中にある=in the box、箱の上にある=on the box、箱の下にある=under the box、といった様々な表現を勉強することができました。
身体の名称を覚える歌
こちらのクラスでは、身体の名称を覚える歌、Head, s holders, knees, and toes, knees and toesの歌を身体を使って歌い、盛り上り。
みんな踊って楽しそうです。
ピクチャーカードで、動物の名前を覚えました。
ホワイトボードに動物の絵を書いて、みんなで絵当てクイズ。
子どもは、お絵かきが大好きですね。