15級テスト
年長さんのRさん、15級の進級テストを行いました。制限時間いっぱい使い、丁寧に確実に解き、高得点で合格できました。おめでとう!
競争心
「となりの子が自分よりたくさん解いていた」が、モチベーションになり、楽しんで練習できています。競争心が芽生え、上達も早いです。
暗算練習
小学校高学年のお子さんは特に暗算に強くなりたい、という子が多いです。そろばんを学習することによって暗算能力が身につき、計算スピードも上がるので、今後の中学・高校の定期テストや受験にも役立ちます。
17級
背筋を伸ばして練習できています。姿勢がいいと疲れにくく、練習もたくさんできます。Kさんは満点を目指して取り組んでくれていました。
16級
「12-7」の引き算を練習しています。10を引いて7の歩数の3を5の合成を使って計算します。ゆっくりでいいので確実に答えをだそうね、と声をかけています。
19級
年長さんのSさんは5の合成を練習しました。「2+3」では5球をいれて3のなかよしの2をひく、が正しく計算できました。時間いっぱい、落ち着いて練習することができました。
12級
いつも真剣に取り組んでくれるDさん。ひとつひとつを丁寧に問くことができています。今日は100への繰り上がりにも抵抗なく取り組めるようになりました。
17級
年長のNさん。17級がすらすらと解けるようになってきました。「早くできるようになった!」と自信がついてきたようです。すぐに進級できそうです。
楽しみながら上達
いつも集中力が続くkさん。「先生、できたよ!」と元気に報告してくれます。先に先に進めることが楽しいようです。珠算、暗算ともにとてもよくできました。
1から5の数字練習
年少さんのKさん、1から5の数字の練習とそろばんの珠の塗り絵をしました。そろばんの珠の形と数を楽しみながら学習できました。