メニュー

立志のそろばん - 岐阜県岐阜市,岐南町にある

年少、年中、年長、小学生、中学生まで通えます

受付時間10時から18時

年少、年中、年長、小学生、中学生まで通えます

受付時間10時から18時

ブログ

カタカナ

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年06月20日(月)

 

6 20soroban

 

カタカナ練習に取り組みました。季節・行事の出来事や身近な物事に関連した言葉で練習ができました。

 

かずに親しむ

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年06月20日(月)

 

6 20soroban

 

幼児のお子さんは、かずを数えたり数字の色塗りなどをしています。楽しみながらできることを増やしていきたいです。

 

5珠を使った計算

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年06月17日(金)

6 17soroban

 

 

たす5、ひく5のはいった計算に取り組みました。5珠を動かすときはたすときもひくときも人差し指を使います。指の使い方に気をつけながら計算できました。

そろばん体験

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月27日(金)

 

5 27soroban

 

年長さんがそろばんの体験に来てくれました。親指でたして人差し指でひく、が上手にできていました。数字もきれいに書く事ができて楽しく体験できました。

 

18級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月25日(水)

 

5 18soroban

 

Kさんは18級のテキストに取り組みました。10の補数をひいて10をたす、を繰り返しがんばりました。

 

5の分解

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月23日(月)

 

5 23soroban

 

19級では5の分解を使って3口の見取り算に挑戦しました。今日は「5は2と3」を頭に入れて練習できました。

見取り算

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月20日(金)

 

5 20soroban

 

級が上がると見取算の難易度も上がります。あわてずに、1問1問を丁寧に計算していくことで正確にとけるようになってきました。

 

3級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月18日(水)

 

5 18soroban

 

3級の珠算では計測しながら練習を重ねています。進級をめざして一生懸命取り組んでいます。

 

9級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月16日(月)

 

5 16soroban

 

9級では掛け算の問題数が増え、さらに割り算の準備に入ります。九九を完璧にして割り算もすらすら解答できるようにしていきます。

 

そろばんの効果

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2022年05月13日(金)

 

5 13oroban

 

そろばんで指先に集中したり頭を使う習慣ができると、他の勉強にも取り組みやすくなるようです。反復練習で計算力や集中力を身に付けていきます。

 

Copyright © kiitosグループ All Rights Reserved.