メニュー

立志のそろばん - 岐阜県岐阜市,岐南町にある

年少、年中、年長、小学生、中学生まで通えます

受付時間10時から18時

年少、年中、年長、小学生、中学生まで通えます

受付時間10時から18時

ブログ

進級テスト

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月25日(月)

 

10 25soroban

 

珠算と暗算の進級テストをしました。掛け算・割り算・見取り算それぞれ高得点で合格することができました。おめでとう!

 

暗算

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月22日(金)

 

10 22soroban

 

珠算式暗算を習得するには、まずはそろばんを。特に見取り算をしっかり頑張ることが大切です。量をたくさんこなして暗算をスムーズにしていきます。

 

8級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月20日(水)

 

10 20soroban

 

そろばんで割り算を解くには、九九で割り算の商を求める能力に加え、引き算の能力が必要になります。慣れるまではゆっくり進めています。

 

18級繰り下がりの計算

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月15日(金)

 

10 15soroban

 

繰り下がりのある計算に挑戦しました。「引けないなと思ったら10をひいてなかよしをひく」を指の使い方にも気をつけて繰り返し学習できました。

 

7級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月13日(水)

 

10 13soroban

 

Rさんは7級の見取り算を時間を計測しながら練習しました。時間内に、かつ正確に計算ができることの両方を意識して取り組むことができました。

 

18級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月11日(月)

 

10 11soroban

 

繰り上がり、繰り下がりのある足し算を練習しました。3口から5口の問題になると難しく感じるようですが、一生懸命取り組むことができました。

 

かけ算

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月06日(水)

 

10 6soroban

 

2桁×1桁のかけ算を学習しました。問題によって答えを置く位置がかわります。答えに0をつけ忘れないようにするなど、かけ算のポイントを押さえながらがんばりました。

 

20級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月04日(月)

 

10 4soroban

 

はじめてのそろばんでは、そろばんの珠の形から数字をよみとったり、幼児の子は数字のかきかたをくりかえして数に親しんでいきます。

 

10級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年10月01日(金)

 

10 1soroban

 

Tさんは10級の見取り算に取り組みました。その後、はじめて暗算にも挑戦しました。指を動かしながらエアそろばんで答えを求めます。楽しそうに学習してくれました。

 

8級

カテゴリ: 立志のそろばん 公開日:2021年09月29日(水)

 

9 29soroban

 

8級のMさんは計測しながらかけ算、割り算、見取り算を練習しました。時間内に正確に計算でき、自信もついてきたようです。

 

Copyright © kiitosグループ All Rights Reserved.